知れば知るほど様々なシーンで役立つアロマ。正しく学んで、アロマライフを満喫しませんか!!
『資格を取得して開業したい』という方はもちろん、『暮らしに役立てたい』という方も歓迎です。 アロマは香り成分が脳に働きかけ、ホルモンバランスを整え、ストレスの緩和、仕事や勉強の能率アップなど様々な効果が期待できます。 医療や介護の場でも活用され始め、アロマのプロとしての活躍の場が益々期待されています。 アロマセラピーで使用する精油は、日本では雑貨扱いのため、誰でも自由に手に入れ使用することができます。 でも、フランスでは医師が西洋薬の代わりに精油を処方したりします。 禁忌もあるので正しい知識が必要です。
アロマセラピーと言う言葉を知らない人はいませんが、アロマセラピーで使う精油について知っている、使い方を知っている人はまだまだ少ないようです。 足のむくみ解消には、グレープフルーツ、サイプレスなど、鼻づまりなど風邪や花粉症対策には、ユーカリラディアタ、ペパーミントなど、仕事や勉強の効率アップには、ローズマリーシネオール、レモンなど、アロマセラピーで使う精油には様々な使い方があります。
現在、趣味として楽しまれている方も、一度きちんと学んでみてはいかがでしょうか
ご予約・お申込みはメール又はお電話でご予約ください。
受付電話番号
0422-44-0599 又はライン電話
受付時間
月・木・金・土曜日 10時~18時30分、日曜・祝日 10時~17時
定休日
火曜日・水曜日
講師紹介
髙橋のり子
講師、施術者
東京のエステサロンで約10年勤務後、目の前にいる人をもっと健康できれいにしたいという想いで阿佐ヶ谷でホームサロンを開業 美と健康のためには知識が必要と考え2005年にアロマセラピースクールとエステサロンを開業
豊富な経験と、芳香療法、アーユルヴェーダなどの自然療法を取り入れ、予防医学の観点から健康指導をしている。
マノン主宰、エステティシャン歴41年(2023年4月現在)、ajesthe認定エステティシャン、JAA認定講師、産業カウンセラー、美容師の資格を持つ。
取得済資格等(取得年)
- 健康アドバイザー
- 日本ハーブ振興協会 ハーブアドバイザー講師(2012年)、アロマクリエイター(2010年)、薬膳(2010年)
- 産業カウンセラー(2007年)
- 日本アロマコーディネーター協会 講師(2006年)
- 日本エステティック協会 認定エステティシャン(1993年)
- 美容師
アロマセラピー体験講座(予約制 対面:リモート)
精油を持っているけど使いこなせない方、アロマセラピーを体験しながらそれぞれのペースで学べます
|
|
---|---|
|
アロマコーディネーターライセンス取得講座
- アロマコーディネーターレッスンテキストブック1冊
- 精油テキスト1冊
- 精油 31種類×1cc
- オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ベルガモット、イランイラン、ジャスミン、ローズ、カモミールジャーマン、ヤロウ、カモミールローマン、ネロリ、ティーツリー、ユーカリ、パチュリー、レモングラス、シダーウッド、サンダルウッド、フランキンセンス、ベンゾイン、ミルラ、クラリセージ、ゼラニウム、ペパーミント、マージョラム、メリッサ、ラベンダー、ローズマリー、カルダモン、サイプレス、ジュニパー、ブラックペッパー
- 他実習の教材
- 液体ソープ、ホホバオイル、スイートアーモンドオイル、モンモリオナイト、ドライハーブ、蜜蝋 その他
受講料15回(33時間) | 120,000円(税抜) |
---|---|
レッスンテキスト、精油テキスト | 9,000円(税抜) |
精油、教材 | 46,000円(税抜) |
合計 | 175,000円(税抜) |
新規入学時のみ入学金 | 20,000円(税抜) |
---|
- 受験願書提出時の受験料10,000円(税抜)
- 商品購入などの、受講生、卒業生特典あります。
- 上記価格は2019年3月の価格です。
アロマコーディネーターライセンス取得講座 講座内容
横にスワイプしてください
レッスン | 理論 | 実習 | 精油の知識 |
---|---|---|---|
レッスン1 |
|
|
|
レッスン2 |
|
|
|
レッスン3 | キャリアオイル |
|
|
レッスン4 | ブレンドの比率と滴数の出し方 |
|
|
レッスン5 | 人間の脳と嗅覚 |
|
|
レッスン6 |
|
|
|
レッスン7 | アロマセラピーと香りの歴史 |
|
|
レッスン8 | 精油の安全性、危険性 |
|
|
レッスン9 | 精油の精神的作用 |
|
|
レッスン10 | オイルトリートメントと循環器系、禁忌事項 |
|
|
レッスン11 | 精油に含まれる成分 |
|
|
レッスン12 | フレグランス |
|
|
レッスン13 | アロマセラピーと法律 |
|
|
レッスン14 |
|
|
- |
レッスン15 |
|
- | - |
アロマセラピストの為のボディ実技、理論講習会のご案内
(アロマコーディネーター資格取得後に受講できます)
①フット |
|
|
②背中 |
|
|
③腹部 |
|
|
④ハンド |
|
|
⑤ヘッド |
|
|
⑥デコルテ、ショルダー |
|
|
⑦全身オイルトリートメント |
|
|
⑧ ①~⑦全て受講の方 |
|
〇資料教材費には各実習ホームワークの為のオイルが含まれています
〇修了証書を発行致します
〇補講希望の場合は1回1時間5,000円(税抜)で受講できます
〇上記価格は2019年3月の価格です。
講座紹介
植物のパワーを生活に取り入れて元気になる講座
【開催日時/定員】 ※要予約 最新日程はお問い合わせください お二人で受講申し込みで10%off |
---|
1回6,500円(税抜) |
講座一例 脳疲労を解消して元気に
- 自律神経のバランスをとるアロマ生活
- 花粉症対策、風邪予防にもなる花粉ガードクリームをつくるワークショップ
- 元気になるアロマで、ホッコリ温まるバスグッズをつくるワークショップ
- ローズオイルでハンドマッサージをつくるワークショップ
- 抗菌アロマでお掃除が楽しくなるグッズをつくるワークショップ
- ポリフェノール、ビタミンCたっぷりハーブのオリジナルコロンをつくるワークショップ
お客様の声
【アロマセミナー】
初めて知ることが多く勉強になりました。
【アロマセミナー】
たくさんの香りとその効能を知ることが出来、もっとたくさんのことを知りたいと思った。美容関係のものを自分でつくって、生活にもっと取り入れたいと思った。いろいろなものをつくって、つかってみて、生活(心)にうるおいができたように思う。
【ライセンス】
あっという間の15回でした。毎回とても興味深く楽しく受講させていただき、ありがとうございました。家での復習がなかなかできず、テストのできは…ですが、さらに深く学んで実践していきたいと思います。
お顔・頭・足をトリートメントして頂いたことがあります。とくにフェイシャルがお気に入りです。自宅ではあの心地よいクレンジング&洗顔はできないので、精油も体調によって「これだ!」というのが毎回ちがうので、トリートメントに使うものを選ぶのも楽しみです。
首や肩が張っていたりすると、ピンポイントで刺激して、ほぐしてもらえたりするので、他のお店とは、そこが違うなぁと感じています。
【ライセンス】
アロマコーディネーターの資格を取得後に、ハーブアドバイザー資格取得講座を受講して、アロマやハーブに対する興味・関心がさらに高まった。より健康的で心豊かな毎日を過ごしていくことを大切にできるようになった。今後もよりいっそう生活の中に取り入れていき、周りにいる人たちにもハーブやアロマの素晴らしさを伝えていくことができたらと考えている。
【ライセンス】
精油の種類の多さと、体と心に対する影響力の多様さにおどろかされました。整体との組み合わせで色々な症状の緩和ができればいいと思います。
【ライセンス】
試験があることで必死に覚えようとするので試験ってやっぱり必要なことだと思いました。そうでないとわかってるつもりでちっとも覚えてなかったりするものだなと思います。
【実技講座アンケート(受講した講座:ヘッド、ハンド、フット)】
初めは人の肌に触れる事に時間がかかりましたが、講座を重ねることにより圧のつけ方、オイルの適量などわかるようになりました。精油を学んだ上での講座でHOME WORKもあり、その人にあった精油を選ぶ事ができてとても楽しかったです。
【実技講座アンケート(受講した講座:ヘッド)】
偏頭痛を持つ人が多い事を宿題を通しても実感しました。(首コリ、目の疲労感も多かったです。)ヘッドマッサージって大切だと思いました。皆、最後は寝ていたので、いやし効果が高いんだなと感じました。
【実技講座アンケート(受講した講座:ハンド)】
ハンドマッサージが心に働きかける作用の大きさに驚かされました。リラックス効果が高く、施術をしたどの人も心が安らいだようでした。これからも自分の周りにいる人にやってあげたいと思います。
【実技講座アンケート(受講した講座:ハンド)】
直した方がいい所を適かくに教えてもらってよかったです。このままではわからない所でした。先生には申し訳ないと思いますが、先生がモデルさんになってもらえると気がつく所が多くていいです。
【実技講座アンケート(受講した講座:ハンド)】
色々なアドバイスをもらい楽しく教えてもらえました。
【実技講座アンケート(受講した講座:デコルテ)】
即習えるという点では個人がいいけれど、2人いたら自分も受けられるので勉強になりよりいいと思いました。
【実技講座アンケート(受講した講座:フット)】
施術をして初めて気付くことが多くあり、大変有意義でした。また施術をする喜びを感じることができたことも、大きな発見でした。アロマセラピーや健康について、今後も学んでいきながら、周りにいる人たちにも広げていきたいと改めて感じました。
【実技講座アンケート(受講した講座:フット)】
人の体に「さわる」イコール作用するという意味で、とても緊張しました。でも、結果施術して足が軽くなった、きもちよかったと言ってもらえるととても大きな喜びを感じる事ができたので、本当に良かったです。講座では主に実技なので、どんどんやってどんどん覚えていくスタイルが良かったです。